ライセンスについて - 12件
![]() | 掛け売りは可能ですか? |
![]() |
法人のお客様のみ可能です。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/01/20) |
![]() | ![]() |
![]() |
以下手順により確認することができます。
弊社サポートにお問い合わせの際は上記手順でご確認いただいたシリアル番号、バージョンをお伝えください。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2024/01/11) |
![]() | ![]() ![]() |
![]() |
以下の手順によりライセンスを切り替えることができます。
認証に成功した場合はProselfのファイル一覧画面(設定によってはホーム画面)に移動します。 ライセンス認証時にエラーメッセージが表示される場合は以下のFAQをご確認ください。 https://www.proself.jp/support/faq406/
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2024/01/11) |
![]() | ![]() |
![]() |
以下に該当する場合は認証時にエラーメッセージが表示されます。
上記でも解決できない場合は、ご使用のProselfバージョン及びシリアル番号を記載の上、以下よりお問い合わせください。 →お問い合わせフォーム
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2024/01/10) |
![]() | ハードウェア変更や障害によりProselfの再インストールが発生した場合、費用は別途必要でしょうか。 |
![]() |
いいえ、費用は発生いたしません。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2024/01/10) |
![]() | 運用中のProselfを現在と異なるサーバーへ移行する際は新たにライセンス購入が必要でしょうか。 |
![]() |
いいえ、サーバー移行時に限り、同一ライセンスでの並行稼働を認めております。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2024/01/10) |
![]() | ![]() |
![]() |
マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項によりますと
「適用除外ただし、以下については CAL を取得する必要はありません。(中略) Web ワークロードまたは HPC ワークロードにアクセスするユーザーまたはデバイス」
との記載がございます。上記「Web ワークロード」については、同じくマイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項に
「公的にアクセス可能で、Web ページ、Web サイト、Web アプリケーション、Web サービス、および POP3 メールサービスのみから構成されます。インターネット Web ソリューションで本ソフトウェアによって提供されるコンテンツ、情報、およびアプリケーションへのアクセスは、お客様またはお客様の関連会社の従業員だけに限定されないものとします。」
との記載がございます。そのためProselfをインターネット上に公開して利用する場合はWebワークロードに該当し、CALが不要と解釈できます。 利用方法によってはWebワークロードに該当せずCALが必要となる可能性がありますのでご注意ください。 なお、上記は弊社の見解でMicrosoft社の見解と異なる可能性がありますため、導入前にMicrosoft社にもご確認いただきますようお願いいたします。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2024/01/10) |
![]() | ![]() |
![]() |
ProselfのライセンスはサーバーのIPアドレスと紐づいております。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2022/11/30) |
![]() | 通常Proselfを使用しているサーバーの障害時に、もう1台のサーバーを使用する場合(コールドスタンバイ)、Proself のライセンスは2つ必要なのでしょうか?それとも1つでいいのでしょうか? |
![]() |
コールドスタンバイであっても1ハードウェアごとにライセンスが必要です。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2018/04/03) |
![]() | 購入経路は直接販売のみでしょうか?代理店などがありますか? |
![]() |
特定の販売代理店はございません。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2018/04/03) |