機能について - 109件
![]() | ![]() |
![]() |
以下の手順を実施することで変更することができます。
以上で完了です。 【補足】
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/03/14) |
![]() | ![]() |
![]() |
以下に対応ファイル形式や制限事項について記載しましたのでご参照ください。
◆サムネイル表示に対応している拡張子
下図に記載のない拡張子のファイルについてはサムネイル生成が行われません。
◆サムネイル生成時の制限事項
下図に記載ある制限を超えるファイルについてはサムネイル生成が行われません。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/03/07) |
![]() | ![]() |
![]() |
事前に通知メールを送信するための設定が必要となりますので、以下FAQに記載している手順を実施ください。
※Web公開のデフォルト設定、受取フォルダのデフォルト設定で「ダウンロードされたらメールで通知を強制する」、「アップロードされたらメールで通知を強制する」をONで設定している場合は、「ダウンロードされたらメールで通知」、「アップロードされたらメールで通知」はチェックが入った状態で固定となります。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/02/21) |
![]() | ![]() |
![]() |
管理者ユーザーでProselfにログイン後、以下を実施します。
上記手順4.を設定済みのユーザーでProselfにログインすると、Web公開設定時に「ダウンロードされたらメールで通知」、受取フォルダ設定時に「アップロードされたらメールで通知」が表示されるようになります。 続いて「ダウンロードされたらメールで通知」、「アップロードされたらメールで通知」にチェックを入れてWeb公開、受取フォルダを設定することで、Web公開画面からのファイルダウンロード時、受取フォルダ画面へのファイルアップロード時に通知メールが送信されるようになります。
※通知メールはWeb公開、受取フォルダを設定したユーザーのメールアドレスに送信されます。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/02/21) |
![]() | ![]() ![]() |
![]() |
新規ユーザー登録デフォルト設定の内容を作成済みのユーザーに反映させることはできませんので、ユーザーを直接更新ください。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/02/12) |
![]() | ![]() |
![]() |
可能です。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/02/05) |
![]() | ![]() |
![]() |
管理画面の「システム設定」より「メールサーバー情報の設定」および「システムメールの設定」を開き、各設定箇所がOffice365側で指定されている設定となっているかどうかをご確認ください。
◆メールサーバー情報の設定
◆システムメールの設定
※メール送信機能、ファイル送信/受信機能を利用する際は、以下についてもあわせご確認ください。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/01/21) |
![]() | ![]() |
![]() |
内部的には全てのフォルダ・ファイルに読み取り、書き込み権限の設定がありますが、ユーザーから設定可能なものとして「読み取り専用ファイル」という機能があります。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/01/21) |
![]() | ![]() |
![]() |
以下の通りです。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/01/21) |
![]() | ![]() |
![]() |
オンラインアップデートでは内部的にProselfのサービスを再起動しますので、接続が全て切断されます。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/01/21) |