検索 
       

FAQ - 279件

151件目から160件目までを表示

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28


[V5] Proselfの体験版とオンライン版の違いについて教えてください。

以下の通りです。

  • 体験版
    お客様のサーバーにインストールして製品版と同等の機能を使用することができます。
    お申し込み後、ソフトウェアのダウンロードURLをメールでご案内いたします。
  • オンライン版
    弊社サーバーのデモサイト上にて動作を体験することができます。
    お申し込み後、デモサイトURLとログインユーザー情報をメールでご案内いたします。

なお、オンライン版では管理者機能をご利用いただくことができません。
そのため、管理者機能を確認したい場合は体験版をご利用ください。

以下のページよりお申し込みできます。
https://www.proself.jp/demo/

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq2/

(最終更新日:2023/08/24)




[V5] ユーザーやグループの管理機能としてどのようなものがありますか。

それぞれ、以下の機能を有しております。

◆ユーザー管理
  • 作成
  • 更新
  • 一括更新
  • 削除
  • 停止
  • 再開
  • デフォルト設定
  • プライマリ間移動(Enterprise Editionのみ)
  • インポート(Enterprise Editionのみ)
  • エクスポート(Enterprise Editionのみ)
  • 2段階認証用メールアドレス初期化(2段階認証設定を有効にしている場合のみ)

◆グループ管理
  • 作成
  • 更新
  • 一括更新
  • 削除
  • 委譲
  • デフォルト設定
  • インポート(Enterprise Editionのみ)
  • エクスポート(Enterprise Editionのみ)

◆プライマリグループ管理(Enterprise Editionのみ)
  • 作成
  • 更新
  • 削除
  • インポート
  • エクスポート

なお、上記各機能の詳細につきましては以下URLにある「操作チュートリアル管理者編」「操作チュートリアル2段階認証」をご参照ください。
https://www.proself.jp/manualtutorial/list/

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq165/

(最終更新日:2023/08/21)




[V5] メールサーバー情報の設定でSMTPサーバー設定時、どのような操作を行うと通知メールが送信されるのでしょうか。

各種操作に対する通知メールに関する資料をご用意しておりますので、ご希望のお客様は以下よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq352/

(最終更新日:2023/08/21)




[V5] ユーザー、グループによるファイルアクセス制御は管理画面から設定できますか。

はい、可能です。
Proselfでは次のようなアクセス制御を行うことができます。

  • ユーザー登録時にユーザーフォルダを作成すると、そのユーザーのみアクセスが可能なフォルダとなります。
  • グループ登録時にグループフォルダを作成すると、そのグループに所属するユーザーのみアクセス可能なフォルダとなります。また、作成されたグループフォルダに対しては「読書可能」「読取専用」「閲覧専用」のいずれかの権限でユーザーを参加させることが可能です。
  • アクセス不可のフォルダについてはProself上に表示されません。
    ※アクセス可能なフォルダのみ表示されます。

ただし、ユーザーフォルダやグループフォルダ配下のファイルやフォルダのアクセス権は変更できません。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq117/

(最終更新日:2023/07/13)




[V5] 時限ファイルが削除されるのはどのタイミングですか。

期限を過ぎた日の00:00となります。
例えば、6/27までと指定した場合は6/28 00:00に削除されます。
Proselfを停止中に期限を過ぎたファイルは、Proselfを起動してから遅くとも15分後に削除されます。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq122/

(最終更新日:2023/07/13)




[V5] [O] 巨大ファイルやり取り時に、(処理中にも関わらず)セッションタイムアウト等が発生し、処理が中断してしまうことはないでしょうか?

Proselfでは大容量ファイルのアップロードにおいてもセッションタイムアウトでアップロードが中断されない仕組みとなっております。

Proself Clientを使用する場合であればレジューム機能がありますので、万が一アップロードに失敗した場合でも途中から再開できます。

ファイルアップロード時の容量制限はご利用のブラウザ、アップロード方法によって異なります。以下URLに詳細を記載しておりますのでご確認ください。
https://www.proself.jp/licence/browsersupport/
※「アップロードファイルサイズ上限表」が該当いたします。


このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq123/

(最終更新日:2023/07/13)




[V5] ProselfでLDAP連携を行う場合、LDAP/Active Directory上で設定したユーザー情報を反映させることは可能でしょうか。

はい、可能です。
Proselfの管理画面よりシステム設定 - LDAP連携設定 - 接続設定名 - ユーザーの属性連携設定の順で移動した画面において、以下例のように任意の属性をLDAP連携ユーザーの設定に反映することができます。


  • LDAP連携ユーザーのメールアドレスにmail属性の値を反映させる
  • LDAP連携ユーザーの名前にname属性の値を反映させる

なお、連携する属性のうちWeb公開フラグ等末尾が「~フラグ」となっている項目については、有効として反映する場合は属性値に1を、無効として反映する場合は属性値に1以外の値(例えば0)を設定する必要がありますのでご注意ください。

詳細については管理ガイド内の「LDAP / Active Directory 設定マニュアル」をご参照ください。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq248/

(最終更新日:2023/07/12)




[V5] [O] Proselfに格納済のフォルダ数、ファイル数をユーザーIDごとや全体で調べる方法はありますでしょうか。

Proselfの機能としては有しておりませんが、Proself Clientからアクセスした場合は、ユーザーフォルダ以下のフォルダ数、ファイル数をプロパティから取得できます。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq250/

(最終更新日:2023/07/12)




[V5] メインで連携設定されているサーバーとは別に同期が取られているLDAPサーバーをメインサーバー障害発生時に代替利用するにはどうすればよいでしょうか。

Proself管理画面より システム設定 - システム - LDAP連携設定 - 接続設定名 - LDAP連携接続設定 の順に移動し、LDAP連携接続設定画面の「その他」にある「認証時の代替サーバーアドレス」に対して代替利用するサーバーを設定頂くことで実現可能です。

ただし、上記設定はあくまで認証時の代替サーバーで連携処理は行いませんため、メインサーバーについては速やかに復旧頂く必要がございます。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq358/

(最終更新日:2023/07/12)




[V5] Proselfのセッションタイムアウト時間を教えてください。

標準出荷状態ではセッションタイムアウトしないようになっております。
内部的には10分に1度通信を行うことでタイムアウトしない仕組みとなっております。

※指定時間でユーザーのセッションをタイムアウトさせたい場合は以下FAQをご参照ください。
https://www.proself.jp/support/faq333/

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq306/

(最終更新日:2023/07/11)



151件目から160件目までを表示

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 28