検索 
       

FAQ - 283件

231件目から240件目までを表示

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29


[V5] Proselfにおいて同一フォルダをWeb公開と受取フォルダの両方に設定することはできますか。

いいえ、同一フォルダをWeb公開と受取フォルダの両方に設定することはできません。
そのため、受取フォルダで受信したファイルを他のユーザーに対してWeb公開する場合は、受取フォルダにアップされたファイルに対してWeb公開を行う必要があります。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq247/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] ユーザー管理のデフォルト設定でユーザー期限設定後にユーザーの更新を実施した場合、ユーザー期限はその更新日からカウントされるのでしょうか。

いいえ、更新日からカウントされるわけではありません。

デフォルト設定で指定したユーザー期限の値は、新規ユーザー登録画面か複数ユーザー選択時のユーザー更新画面を開いた際に表示される、ユーザー期限の初期値となります。

この初期値が表示された状態のユーザー管理画面を登録/更新することで、初めて実際のユーザー期限として適用されます。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq241/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] 時限ファイルのデフォルト設定で時限ファイル日数を設定するとどのファイルに適用されますか。

「時限ファイルのデフォルト設定」で日数設定以降にアップロードされるファイルが時限の適用対象となります。
そのため「時限ファイルのデフォルト設定」で日数設定以前にアップロードされたファイルについては適用されません。

なお、以下の場合はデフォルト設定で設定した値がファイルアップロード時に適用されません。

  • アップロードするユーザーに「無期限ファイル」が許可されている場合

また、以下の場合は時限ファイルのデフォルト設定よりも優先されます。
  • アップロードするユーザーのフォルダオプションにおいて、「時限ファイル期限の強制」が設定されている場合
  • アップロードするユーザーが所属するグループのフォルダオプションにおいて、「時限ファイル期限の強制」が設定されている場合
  • アップロードするユーザーが所属するプライマリグループのフォルダオプションにおいて、「時限ファイル期限の強制」が設定されている場合
    ※プライマリグループはEnterpirse Editionのみの機能です。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq236/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] Proselfが管理できるファイル数またはトータル容量の制限はありますでしょうか?

Proselfでは特に制限をかけておりません。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq235/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] LDAP連携接続設定で指定する認証ユーザーには管理者権限が必要でしょうか。

いいえ、必要ありません。
サーバーアドレスに指定したサーバーのLDAP/Active Directory上に存在するユーザーであり、かつ認証が通るユーザーであれば特別な権限の付与や特定グループへの参加等は必要ありません。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq227/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] 必要に応じてハードディスク追加することによりProselfのストア領域を拡張することは可能でしょうか。

いいえ、現状では不可能です。
Proselfでは複数のハードディスクにまたがってストア領域を作成することができないため、単にハードディスクを追加してもストア領域の拡張を行うことはできません。

複数のハードディスクがOS上から1つのハードディスクとして見えるような仮想技術があれば実現できると存じますが、Proselfでソフトウェア的に解決することは非常に難しいです。

なお、Enterprise Editionではストア領域の変更を行う機能があり、この機能を使う場合はユーザーフォルダ/グループフォルダ単位で追加したハードディスクにファイル保存先を割り当てることが可能です。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq203/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] Proselfを外部ストレージに接続して利用することは可能ですか。

Proselfサーバーに対し、外部ストレージをマウントすることで利用可能です。
ただし以下の前提条件がありますので、あらかじめご承知おきください。

  • ProselfサーバーがLinux OSの場合はNFS、Windows OSの場合はCIFSの各プロトコルを使用して外部ストレージにアクセスすることが前提となります。
  • Proselfサーバーと外部ストレージで同じ文字コードを設定する必要があります。

以下のFAQもご参照ください。
https://www.proself.jp/support/faq291/

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq199/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] ProselfのLDAP連携設定において対応可能なディレクトリ・サービスを教えてください。

Open LDAP、Active Directoryへの対応が可能です。
弊社で動作確認しております。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq198/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] 推奨ユーザー数とは同時接続数でしょうか? それともProselfへの登録数でしょうか?

Proselfへの登録数です。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq195/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] WebDAV で利用する場合、全てのユーザーのWebフォルダを管理者のWebフォルダの配下にすることは可能ですか?また、特定のアカウント(管理者以外)を使う事で全てのユーザーがフォルダにアクセスができるようにすることは可能ですか?

Enterprise Editionのプライマリグループ機能で可能です。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq194/

(最終更新日:2022/11/29)



231件目から240件目までを表示

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29