FAQ - 279件
![]() | IISとの共存についてインストール済みのIISのポート番号を(仮に)5080や5443に変更した上でProselfをインストールすれば、サポート対象と考えてよろしいでしょうか? |
![]() | はい。IIS側のポートを変更するのであれば、ポート番号が競合しないため問題ありません。サポート対象となります。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2018/04/03) |
![]() | 通常Proselfを使用しているサーバーの障害時に、もう1台のサーバーを使用する場合(コールドスタンバイ)、Proself のライセンスは2つ必要なのでしょうか?それとも1つでいいのでしょうか? |
![]() |
コールドスタンバイであっても1ハードウェアごとにライセンスが必要です。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2018/04/03) |
![]() | 購入経路は直接販売のみでしょうか?代理店などがありますか? |
![]() |
特定の販売代理店はございません。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2018/04/03) |
![]() | ![]() |
![]() | はい、Proself Clinetを用いることでファイルの更新日時と作成日時は維持したままコピー可能です。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2018/04/03) |
![]() | ![]() |
![]() |
Proself Clinetは仮想ドライブとして認識する仕組みではないためWebDAVに対応したアプリケーション(Microsoft Office等)のみ直接開くことができます。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2018/04/03) |
![]() | Proselfのライセンス期限が切れた場合どうなりますか。 |
![]() |
Proselfの機能制限はありませんが、サポートを受ける事ができなくなります。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2018/02/19) |
![]() | ![]() |
![]() | Ver1.10より英語表記に対応しております。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2018/01/30) |
![]() | Proselfを仮想環境で利用する際のライセンスの考え方を教えてください。 |
![]() |
仮想環境でご使用の場合、ゲストOSごとのライセンスが必要となります。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2017/11/22) |
![]() | ![]() |
![]() |
いいえ、完全修飾ドメイン名ではなく、NetBIOSドメイン名をご指定ください。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2017/10/17) |