検索 
       
[V5] Proselfで使用する機能やオプションによって必要となる外部通信要件について教えてください。

下表をご参照ください。

用途 通信先 ポート
LDAP連携時 LDAPサーバーまたはActive Directory TCP389、TCP636のいずれか
LDAP連携ユーザーログイン時 LDAPサーバー TCP389、TCP636のいずれか
Active Directory TCP88/UDP88
メール送信時 SMTPサーバー TCP25、TCP587、TCP465のいずれか
SMTP認証(認証方法:OAuth) サービス - Exchange Online選択時
login.microsoftonline.com
TCP443
サービス - Gmail選択時
oauth2.googleapis.com
TCP443
Proselfのアップデート時、ライセンス認証時 www.proself.jp TCP443
プロキシ設定時 プロキシサーバー プロキシサーバーのポート
ストアフォルダとして共有ストレージ利用時 共有ストレージ(CIFS) TCP445
共有ストレージ(NFS) TCP2049
Syslog転送利用時 Syslogサーバー UDP514
S3利用時 オブジェクトストレージのエンドポイント TCP80またはTCP443
Mail Proxyオプション利用時 SMTPサーバー TCP25、TCP587、TCP465のいずれか
Mail Proxyオプションの外部サービス設定時(※) endpoints.office.com TCP443
統合認証オプション利用時 Active Directory TCP88/UDP88
SAML認証オプションのIdPメタデータ自動取得時 Identity Provider(IdP) TCP443
SAML認証オプションのSCIM連携時 endpoints.office.com TCP443
無害化連携オプション利用時 無害化製品によって異なるため弊社までお問い合わせください
※Exchange Online以外からのアクセスを制限するにあたり、Exchange OnlineのIPアドレス範囲を取得するために通信を行います。

(最終更新日:2025/10/16)