検索 
       

動作環境について - 33件

21件目から30件目までを表示

1 2 3 4


[V5] 現在弊社のWedサーバーはホスティングを利用しています。ホスティングサーバーに設置することは可能ですか。

ホスティングサーバーに設置する場合は以下の条件を満たしている必要があります。

・SSHまたはtelnetでroot権限で操作できること
・Javaが動作すること

そのため一台まるごと借りているわけではない場合(複数の会社でシェアしている場合等)、厳しいかと思います。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq183/

(最終更新日:2024/01/10)




[V5] サーバーをDMZ上に置き、内外からアクセスしたいのですが 、外部からサーバーはTCPポート443に固定しようと思います。サーバーから内部にあるActive Directoryへの許可ポートは特定できるのでしょうか。

Active Directory連携のみであれば、ProselfサーバーのActive Directory参加は必須ではありません(※)が、内部(学内/社内)のホーム領域を、外部(学外/社外)からProselfを経由して参照する運用の場合は、OSのアクセス権を設定する必要があり、OSのアクセス権を設定するにはActive Directory参加が必須です。

※各ユーザーのホームフォルダをマウントするような運用を想定していない場合は、Active Directory参加の必要はありません。

ProselfとしてはActive Directory連携(TCP389,TCP636)及び、Active Directory認証(TCP88,UDP88)のみでよいのですが、Active Directoryに参加する場合は複数のポートを開放する必要がございます。
開放が必要なポートに関しましてはMicrosoft社にお問い合わせ下さい。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq324/

(最終更新日:2024/01/10)




[O] Proself Diskをサイレントインストールすることは可能ですか。

はい、Proself Diskをインストールする各クライアント端末上のコマンドラインからサイレントインストールすることが可能です。

クライアント端末上にProselfDisk.exeを配置し、以下コマンドを実行してください。

C:\> {Proself Diskインストーラー格納場所}\ProselfDisk.exe /s
※{Proself Diskインストーラー格納場所}はお客様による配置先に読み替えてください。
※sオプションがサイレントインストール用のオプションとなります。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq417/

(最終更新日:2024/01/10)




[V5] Proselfのストア領域の設定で、OS上のマウントされている別のファイルシステムを設定することは可能ですか。

はい、可能です。
ただし、ProselfをインストールしているOSの管理者ユーザー(※)で該当のパスに対して読み書きが可能である必要がございます。
※Windows OS:Administratorユーザー/Linux OS:rootユーザー

また、ProselfサーバーがLinux OSの場合はNFS、Windows OSの場合はCIFSの各プロトコルを使用してファイルサーバーにアクセスすることが前提となります。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq291/

(最終更新日:2022/11/30)




[V5] 必要に応じてハードディスク追加することによりProselfのストア領域を拡張することは可能でしょうか。

いいえ、現状では不可能です。
Proselfでは複数のハードディスクにまたがってストア領域を作成することができないため、単にハードディスクを追加してもストア領域の拡張を行うことはできません。

複数のハードディスクがOS上から1つのハードディスクとして見えるような仮想技術があれば実現できると存じますが、Proselfでソフトウェア的に解決することは非常に難しいです。

なお、Enterprise Editionではストア領域の変更を行う機能があり、この機能を使う場合はユーザーフォルダ/グループフォルダ単位で追加したハードディスクにファイル保存先を割り当てることが可能です。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq203/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] Proselfを外部ストレージに接続して利用することは可能ですか。

Proselfサーバーに対し、外部ストレージをマウントすることで利用可能です。
ただし以下の前提条件がありますので、あらかじめご承知おきください。

  • ProselfサーバーがLinux OSの場合はNFS、Windows OSの場合はCIFSの各プロトコルを使用して外部ストレージにアクセスすることが前提となります。
  • Proselfサーバーと外部ストレージで同じ文字コードを設定する必要があります。

以下のFAQもご参照ください。
https://www.proself.jp/support/faq291/

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq199/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] ProselfのLDAP連携設定において対応可能なディレクトリ・サービスを教えてください。

Open LDAP、Active Directoryへの対応が可能です。
弊社で動作確認しております。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq198/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] 推奨ユーザー数とは同時接続数でしょうか? それともProselfへの登録数でしょうか?

Proselfへの登録数です。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq195/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] WebDAV で利用する場合、全てのユーザーのWebフォルダを管理者のWebフォルダの配下にすることは可能ですか?また、特定のアカウント(管理者以外)を使う事で全てのユーザーがフォルダにアクセスができるようにすることは可能ですか?

Enterprise Editionのプライマリグループ機能で可能です。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq194/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] 対応ブラウザを教えてください。

以下URLに詳細を記載しておりますのでご確認ください。
https://www.proself.jp/licence/browsersupport/

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq189/

(最終更新日:2022/11/29)



21件目から30件目までを表示

1 2 3 4