検索 
       

FAQ - 279件

251件目から260件目までを表示

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28


[V5] システムログのproself_server_log表記中OPTIONS、COPY等のアクションを表記する箇所に関してですが、表記される種類とそれに対するアクション内容を教えてください。

GET
ファイルをProselfからダウンロード

PUT
ファイルをProselfにアップロード

DELETE
Proself上のファイルを削除

MKCOL
Proself上にフォルダを作成

MOVE
Proself上のファイルの移動
(ファイルのリネームも含まれます)

COPY
Proself上のファイルのコピー

PROPFIND
プロパティ情報の読み取り
(フォルダ内のファイル一覧・Web公開などファイルに関連する情報の取得に使用します)

PROPPATCH
プロパティ情報の書き込み
(Web公開を行ったり、時限ファイルを設定するとファイルに対して付加情報を書き込みます)

OPTIONS
サーバー情報の取得
(Proselfではログインできるかの判定や通信相手がProselfであるか判定する際に使用しています)

なお、Web公開の処理などはこれらを複数組み合わせて実現しており、~のファイルをWeb公開したというような形としては残りません。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq130/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] Proselfではどのようなログを確認することができますか。

以下に記載する2種類のログを確認することができます。

  • Proselfの動作に関するログ
    サーバーログ、サーブレットエラーログ等のProselfの動作に関するログ(※)であり、管理画面 - ログ情報 - システムログより確認できます。
    ※Proselfサーバー上に実ファイルで保存されております。

    出力される内容等、詳細については以下のFAQをご参照ください。
    https://www.proself.jp/support/faq443/
  • Proselfの操作履歴に関するログ
    アップロード、ダウンロード、Web公開等のProselfにおけるユーザー操作に関するログ(※)であり、管理画面 - ログ情報 - ログダウンロード、ユーザー画面のメニューに表示されるログダウンロードより確認できます。
    ※Proselfサーバー上で内部ログデータベース(Apache Derbyを使用)内に保存されております。

    出力される内容等、詳細については以下のFAQをご参照ください。
    https://www.proself.jp/support/faq444/

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq129/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] グループのアクセス権は、そのグループに登録されているメンバーを変更すると同時に反映されますか。

はい。即座に反映されます。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq127/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] 外部LDAPサーバーによる認証は可能ですか。

Enterprise Editionで可能です。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq125/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] ユーザー毎の容量制限(quota)やユーザーごとのディスク領域の指定をWeb画面や一括登録などの方法で設定することはできますか。

ユーザーごとのディスク領域に対応するユーザーフォルダがあり、そのユーザーフォルダにはquotaを設定できます。
Web画面で個別に設定も出来ますし、Web画面から一括で設定も出来ます。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq118/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] グループへのアクセス権がないユーザーからもグループフォルダの名前は見えてしまいますか?

いいえ、グループに属さないユーザーからはフォルダ名は見えない仕様になっております。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq115/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] 社外とのやりとりで利用するため、Proselfが動作するサーバーをDMZ上に設置しようと検討しているのですが可能でしょうか。

はい、可能です。
Proselfは外部アクセス用としてTCP80番(HTTP)、TCP443番(HTTPS)を使用するため、ファイアウォールにてどちらからまたは両方を許可してください。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq110/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] root(管理者)ユーザーについてrootユーザーは全てのフォルダ、ファイルにアクセスできるとの事ですが、rootユーザーのみがアクセスできるグループ、フォルダの作成方法はどのようになりますでしょうか?

グループフォルダを作成し、誰も所属させないことで、管理者のみがアクセス可能なフォルダとなります。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq96/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] 文字化けなどの対応はできますか?

日本語ファイルについては文字化けしないように対応しております。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq88/

(最終更新日:2022/11/29)




[V5] FTPサーバーの代わりにProselfを使用して、弊社取引先とデータの受け渡しをしたいと考えています。 この場合は「商用サービス」ではないと考えてよろしいですか?

はい、「商用サービス」には当てはまりません。
商用サービスとはProselfを不特定多数に対してサービスとして提供し、その対価として利用料を徴収するものを指しております。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq82/

(最終更新日:2022/11/29)



251件目から260件目までを表示

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28