検索 
       

Gateway Edition - 13件

1件目から10件目までを表示

1 2


[V5] [GW] ユーザーやグループを一括で登録、更新、削除することは可能でしょうか。

ご利用のエディションにより異なります。

  • Standard Edition
    一括更新、削除のみ可能です。
    ブラウザ上から対象ユーザーを選択した上での操作のみ実施可能です。
  • Enterprise Edition、Gateway Edition
    一括登録、更新、削除のいずれも可能です。
    登録方法としては以下の通りとなります。
    • 一括登録
      CSVファイルを用いたブラウザ上からのインポート、インストールメディア同梱のコマンドラインツール実行により実施可能です。
    • 一括更新、削除
      Standard Editionの項で記載している方法に加え、一括登録と同じ方法で実施可能です。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq124/

(最終更新日:2024/05/10)




[V5] [GW] ProselfのバージョンとJavaのバージョン対応関係について教えてください。

対応関係については下表をご参照ください。

◆Proself Ver.5
Java 21 Java 17 Java 11 Java 8 備考
Ver5.70以上 Oracle JDK及び以下OpenJDKが対象となります。
Red Hat系Linux:OSにバンドルされているOpenJDK
Windows Server:Adoptium OpenJDK(旧AdoptOpenJDK)
Ver5.20~Ver5.64 × × 同上
Ver5.00~Ver5.11 × × × Oracle JDKが対象となります。
※Windows OSの場合、ProselfのインストーラーにJavaのインストーラーも同梱しております。

◆Proself Gateway Edition
Java 11 Java 8 備考
Ver1.30以上 Oracle JDK及び以下OpenJDKが対象となります。
Red Hat系Linux:OSにバンドルされているOpenJDK
Windows Server:Adoptium OpenJDK(旧AdoptOpenJDK)
Ver1.00~Ver1.20 × Oracle JDKが対象となります。
※Windows OSの場合、ProselfのインストーラーにJavaのインストーラーも同梱しております。

弊社では最新バージョンのJDKリリース時点におけるProselfの最新バージョンにて動作確認を行うようにしておりますが、リリース直後は動作確認が取れていない場合がございます。
そのため、動作確認状況を知りたい場合は以下よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq454/

(最終更新日:2024/04/08)




[V5] [GW] Proselfのライセンス切り替え手順を教えてください。

以下の手順によりライセンスを切り替えることができます。

  1. Proselfに管理者ユーザーでログインします。
  2. 画面右上の歯車アイコンをクリックして管理画面に移動します。
  3. 管理画面より「システム設定」-「ライセンス情報」の順にクリック後、ライセンス情報画面より「変更」をクリックします。
  4. Proselfライセンス認証画面でシリアル番号を入力後、「認証」をクリックします。

認証に成功した場合はProselfのファイル一覧画面(設定によってはホーム画面)に移動します。

ライセンス認証時にエラーメッセージが表示される場合は以下のFAQをご確認ください。
https://www.proself.jp/support/faq406/

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq469/

(最終更新日:2024/01/11)




[V5] [GW] Webブラウザ上でトラフィックデータを取得する方法を教えてください。

Webブラウザにある開発者ツールの機能を使用すると、Proselfにアクセスした際の情報(トラフィックデータ)をHARファイルとして取得することができます。
以下はいくつかのWebブラウザにおける取得手順例となります。

※Webブラウザのバージョンによっては、画面や手順が異なる可能性がありますことをあらかじめお含みおきください。

◆Google Chrome
  1. Google Chromeを起動後、F12キーをクリックしてDevToolsを起動します。
  2. 「Network」タブを選択し、上部メニューより「Preserve log」「Disable cache」をチェックします。
    ※既にトラフィックデータが記録されている場合は、「Clear」ボタン(駐車禁止標識のようなアイコン)をクリックして記録されている内容を消去します。
  3. Proselfにアクセスしてトラフィックデータを記録します。
  4. 上部メニューにある下向き矢印のボタンをクリックするか、ネットワークトラフィックデータ一覧上の右クリックメニューより「Save all as HAR with content」を選択します。
  5. 保存先を決めて.harファイルを保存します。

◆Microsoft Edge(Chromium版)
  1. Microsoft Edgeを起動後、F12キーをクリックしてDevToolsを起動します。
  2. 「ネットワーク」タブを選択し、上部メニューより「ログの保持」「キャッシュを無効にする」をチェックします。
    ※既にトラフィックデータが記録されている場合は、「Clear」ボタン(駐車禁止標識のようなアイコン)をクリックして記録されている内容を消去します。
  3. Proselfにアクセスしてトラフィックデータを記録します。
  4. 上部メニューにある下向き矢印のボタンをクリックするか、ネットワークトラフィックデータ一覧上の右クリックメニューより「コンテンツを含むすべてをHARとして保存する」を選択します。
  5. 保存先を決めて.harファイルを保存します。

◆Firefox
  1. Firefoxを起動後、F12キーをクリックして開発ツールを起動します。
  2. 「ネットワーク」タブを選択し、上部メニューより「キャッシュを無効化」をチェック、また、歯車アイコンメニューより「永続ログ」をチェックします。
    ※既にトラフィックデータが記録されている場合は、ゴミ箱ボタンをクリックして記録されている内容を消去します。
  3. Proselfにアクセスしてトラフィックデータを記録します。
  4. 上部メニューの歯車アイコンをクリックして「HAR 形式ですべて保存」をクリックするか、ネットワークトラフィックデータ一覧上の右クリックメニューより「HAR 形式ですべて保存」を選択します。
  5. 保存先を決めて.harファイルを保存します。

◆Internet Explorer 11
  1. Internet Explorer 11を起動後、F12キーをクリックして開発者ツールを起動します。
  2. 「ネットワーク」タブを選択し、上部メニューより「常にサーバーから更新する」をON、「ナビゲーション時にエントリをクリア」をOFFとして「プロファイリングセッションの開始」(再生のアイコン)をクリックします。
    ※既にトラフィックデータが記録されている場合は、「セッションのクリア」ボタンをクリックして記録されている内容を消去します。
  3. Proselfにアクセスしてトラフィックデータを記録します。
  4. 上部メニューより「HARとしてエクスポート」ボタン(フロッピーディスクのアイコン)をクリックします。
  5. 保存先を決めて.harファイルを保存します。

◆Safari
  1. Safariを起動後、上部メニューよりSafari - 環境設定の順に選択して環境設定画面を開きます。
  2. 「詳細」をクリックし画面内にある「メニューバーに"開発"メニューを表示」をチェックします。
  3. 上部メニューよりSafari - 開発の順に選択して開く画面より「Webインスペクタを表示」を選択します。
  4. 「ネットワーク」タブを開き「ログを保持」をチェック後、「リソースの読み込み時にリソースキャッシュを無視」(円筒状アイコン)をクリックします。
    ※既にトラフィックデータが記録されている場合は、「ネットワーク項目を消去」(ゴミ箱アイコン)をクリックして記録されている内容を消去します。
  5. Proselfにアクセスしてトラフィックデータを記録します。
  6. 「書き出す」をクリックします。
  7. 保存先を決めて.harファイルを保存します。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq452/

(最終更新日:2024/01/10)




[V5] [GW] ProselfのLDAP連携機能おいてLDAP署名を有効にする際の手順を教えてください。

Proself Ver5.31、Proself Gateway Edition Ver1.41以上にアップデートを実施いただいた後、以下手順を実施してください。

  1. 連携先のサーバーアドレスを確認します。
    LDAP署名を有効にする場合、LDAP連携接続先サーバーアドレスのドメイン部分はActive Directoryのドメイン(レルム)と同じとする必要があります。そのため、IPアドレスで指定している場合は変更の必要があります。

    以下は連携するActive Directoryのドメインが「sample.northgrid.co.jp」、ホスト名が「adhost」となる場合の指定例となります。
    LDAP連携接続設定画面
    サーバーアドレス指定例
    サーバーアドレス欄の指定が「ホスト名.ドメイン」形式となっていない場合やIPアドレスで指定した場合は認証および連携に失敗し、Proselfインストールフォルダ/logs/proself_ldap.log に「Server not found in Kerberos database (7)」というメッセージが記録されます

    もしもIPアドレスを指定せざるをえない場合は、Proselfサーバーのhostsファイルに以下のような記述を追加することで認証および連携の失敗を回避可能です。
    {連携先サーバーのIPアドレス} {連携先サーバーアドレス}
    ※hostsファイルの詳細についてはお客様ご自身でお調べください。
  2. LDAP連携接続設定画面 - 認証にて、新たに追加されたLDAP署名を有効にするためのチェックボックスをONで設定します。
  3. LDAP連携接続設定画面 - 認証にて、今までDNで指定していた認証ユーザーの情報をユーザーログオン名に変更します。
    LDAP連携接続設定画面
    認証ユーザー例

2.についてはProselfのアップデートによって最初から有効にすることも可能ですが、LDAP署名を有効にする場合は実装の都合上、認証方式が従来のLDAP bindからkerberosに変更となる影響で3.が必要となります。
しかしながら、3.はお客様の環境によって異なる設定であるためアップデートによって変更することができないことに加え、2.のみ有効にしてもLDAP連携が行えないことから、弊社といたしましては2.3.共にお客様にて設定変更を実施いただく方針としております。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq412/

(最終更新日:2024/01/10)




[V5] [GW] HTTPS通信で使用する秘密鍵の抽出は可能でしょうか。

ProselfではSSL証明書、中間証明書、秘密鍵一式をJKS形式のキーストアファイル(keystore.ssl)に格納しているため秘密鍵のみを取得することはできませんが、本キーストアファイルをpkcs12形式にコンバート後、そのpkcs12形式ファイルよりopensslコマンド等で秘密鍵を抽出することは可能です。

しかしながら、秘密鍵の抽出については弊社サポートの範疇を超える内容であるため、お客様の自己責任にてお願い申し上げます

弊社よりご案内できるのは、以下に記載するProselfのキーストアファイル(JKS形式)をpkcs12形式にコンバートするための手順までとなりますため、秘密鍵の抽出手順につきましてはお客様ご自身でお調べいただきますようお願い申し上げます。

なお、以下手順はProselfをインストールしているサーバー上で実施ください。

  1. 以下ファイルを任意のフォルダにコピーします。
    Proselfインストールフォルダ(※)/conf/keystore.ssl
    ※Proselfインストールフォルダの確認方法は以下をご参照ください。
    https://www.proself.jp/support/faq433/
  2. コマンドライン上で以下コマンドを実行します。
    # cd {1.でkeystore.sslをコピーしたフォルダ}

    # keytool -importkeystore -srckeystore keystore.ssl -destkeystore mystore.p12 -srcstoretype JKS -deststoretype PKCS12 -srcstorepass changeit -deststorepass changeit -srcalias tomcat -destalias tomcat -srckeypass changeit -destkeypass changeit -noprompt
  3. 2.のコマンド実行後、コマンドを実行したフォルダ内に「mystore.p12」ファイルが作成されますので、opensslコマンド等を用いてこちらのファイルから秘密鍵を抽出ください。

以上で完了です。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq468/

(最終更新日:2023/11/22)




[V5] [GW] [O] Proselfにおいてウイルスチェックから除外対象とすべきフォルダについて教えてください。

以下のフォルダを除外対象としてください。

  • 最低限除外すべきフォルダ
    • Proselfストアフォルダ/logdb
    • Proselfインストールフォルダ/work (Mail Proxyオプション利用時のみ)
  • 除外推奨フォルダ
    • Proselfインストールフォルダ/logs
    • Proselfストアフォルダ/work (※)
    ※以下FAQの手順でウイルススキャン連携機能と組み合わせている場合は、必ずスキャン対象にしてください。
    https://www.proself.jp/support/faq353/

なお、Proselfインストールフォルダやストアフォルダそのものをウイルスチェックの除外対象とすることはセキュリティの観点から強くお勧めいたしません。

※Proselfインストールフォルダを確認する方法は以下のFAQをご参照ください。
https://www.proself.jp/support/faq433/
※Proselfストアフォルダを確認する方法は以下のFAQをご参照ください。
https://www.proself.jp/support/faq434/

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq445/

(最終更新日:2023/11/22)




[GW] Proself Gateway Editionの監視対象として必要なプロセス、ログ出力先、出力メッセージについて教えてください。(Linux OS)

以下となります。

  • 監視対象プロセス
    Proself Gateway Editionは標準出荷状態では以下2つのプロセスで動作いたします。
    • Bootstrap
    • DerbyServer
    また、上記に加え、システム設定 - Gateway - クライアント設定で「ファイル受渡にProself Diskを使用する」を有効にしている場合は以下のプロセスも追加で動作いたします。
    • Extractor
    ※各プロセスの概要については以下をご参照ください。
    https://www.proself.jp/support/faq448/
  • 監視対象ログファイル
    Proselfインストールフォルダ(※)/logs 配下にある以下を除くログファイルを監視対象としてください。
    ※標準インストールの場合は /usr/local/Proself5 となります。
    • proself_server_log.YYYY-MM-DD.log
    • proself_extractor.log
    • proself_extractor.log.YYYY-MM-DD
    ※YYYY-MM-DDは年月日となります。
  • 監視対象出力メッセージ
    ログファイル内の以下文字列を監視対象としてください。
    • 「Database is set to dirty」
      Proselfが読み取り専用モードに移行しておりますので、アップロード等書き込み系の操作が行えません。
    • 「OutOfMemory」
      Proself起動時に確保していたメモリを使い切ってしまった状態であり、Proselfが正常稼働しておりません。
    • 「Too many open files」
      OSのファイルディスクリプタの上限に達した場合に記録されており、Proselfが正常稼働しておりません。
    なお、上記いずれの場合もProselfを再起動させなければ改善されません。
    ※原因調査が必要な場合は弊社までご連絡ください。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq450/

(最終更新日:2023/05/24)




[GW] Proself Gateway Editionの監視対象として必要なプロセス、ログ出力先、出力メッセージについて教えてください。(Windows OS)

以下となります。

  • 監視対象プロセス
    Proself Gateway Editionは標準出荷状態では以下2つのプロセスで動作いたします。
    • tomcat6.exe
    • java.exe
    また、上記に加え、システム設定 - Gateway - クライアント設定で「ファイル受渡にProself Diskを使用する」を有効にしている場合は java.exe が1つ増えます。
    ※各プロセスの概要については以下をご参照ください。
    https://www.proself.jp/support/faq449/
  • 監視対象ログファイル
    Proselfインストールフォルダ(※)\logs 配下にある以下を除くログファイルを監視対象としてください。
    ※標準インストールの場合は C:\Program Files\Proself5 となります。
    • proself_server_log.YYYY-MM-DD.log
    • proself_extractor.log
    • proself_extractor.log.YYYY-MM-DD
    ※YYYY-MM-DDは年月日となります。
  • 監視対象出力メッセージ
    ログファイル内の以下文字列を監視対象としてください。
    • 「Database is set to dirty」
      Proselfが読み取り専用モードに移行しておりますので、アップロード等書き込み系の操作が行えません。
    • 「OutOfMemory」
      Proself起動時に確保していたメモリを使い切ってしまった状態であり、Proselfが正常稼働しておりません。
    • 「Too many open files」
      OSのファイルディスクリプタの上限に達した場合に記録されており、Proselfが正常稼働しておりません。
    なお、上記いずれの場合もProselfを再起動させなければ改善されません。
    ※原因調査が必要な場合は弊社までご連絡ください。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq451/

(最終更新日:2023/05/24)




[V5] [GW] Proselfの再インストール方法を教えてください。

以下手順で再インストールが可能です。

  • Linux OSの場合
    1. Proselfのサービスを停止します。
    2. Proselfインストールフォルダを削除します。(※1)
    3. Proselfストアフォルダを削除します。(※2)(※3)
    4. Proselfインストールメディアから再度Proselfをインストールします。
    5. インストール完了後、Proselfのサービスを起動します。
  • Windows OSの場合
    1. Proselfのサービスを停止します。
    2. コントロールパネル - プログラムと機能より「Proself Ver.5」または「Proself Gateway Edition」を選択し、アンインストールを実行します。
    3. Proselfインストールフォルダを削除します。(※1)
    4. Proselfストアフォルダを削除します。(※2)(※3)
    5. Proselfインストールメディアから再度Proselfをインストールします。
    6. インストール完了後、Proselfのサービスを起動します。

※1 Proselfインストールフォルダの確認方法については以下のFAQをご参照ください。
https://www.proself.jp/support/faq433/
※2 Proselfストアフォルダの確認方法については以下のFAQをご参照ください。
https://www.proself.jp/support/faq434/
※3 ストアフォルダを再利用したい場合は削除せず、再インストール時にそのストアフォルダのパスをご指定ください。

このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。
https://www.proself.jp/support/faq309/

(最終更新日:2022/12/07)



1件目から10件目までを表示

1 2