Ver.5 - 252件
![]() | ![]() |
![]() |
以下の手順を実施頂くことにより移行が可能となります。
※Windows OSにてネットワークドライブ上にストアフォルダを移行する場合においては注意事項がありますので、インストールガイド内「Windows OSでのインストール方法」および「Windows OSでの起動」をご参照ください。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2023/07/11) |
![]() | ![]() |
![]() |
はい、以下の手順によりfaviconを表示することが可能です。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2023/07/11) |
![]() | ![]() |
![]() |
以下記載のようにアップデート方法により異なります。
通常は「オンラインアップデート」をおすすめしておりますが、インターネットに接続できない場合は「オフラインアップデート」を実施ください。
※アップデート手順の詳細につきましてはチュートリアルをご用意しております。
以下URLよりダウンロードしてご活用ください。 https://www.proself.jp/manualtutorial/list/ 「操作チュートリアルアップデート」が該当します。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2023/07/11) |
![]() | ![]() |
![]() |
以下に記載しているProselfのアクセス制限機能によりアクセスが拒否されている可能性がありますのでご確認ください。
※ユーザー > プライマリグループ > システム設定の順で設定が優先されます。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2023/07/11) |
![]() | ![]() |
![]() |
以下設定を行っている場合は、アップロードした画像ファイルに対して自動で時限ファイル設定が行われてしまうため、指定期間経過後に画像が削除されてしまいます。
上記に該当する場合、事象発生を抑止するために以下の手順を実施し、対象グループフォルダに対してのみ時限ファイル設定を適用させないようにします。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2023/07/11) |
![]() | ![]() |
![]() |
Proselfは存在しないパスへアクセスするとログイン画面にリダイレクトを行う仕様のためHTTPステータスコードは200が返されるのですが、こちらによってコンテンツが存在すると認識され、脆弱性として判断されてしまう場合がございます。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2023/06/30) |
![]() | ![]() |
![]() |
上限はありません。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2023/06/23) |
![]() | ![]() |
![]() |
以下となります。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2023/05/24) |
![]() | ![]() |
![]() |
以下となります。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2023/05/24) |
![]() | ![]() |
![]() |
以下方法で確認できます。
◆管理者ユーザー、グループ管理者ユーザーの場合
管理画面 - ログ情報 - ログダウンロードより確認できます。
管理者ユーザーの場合は全ユーザーの操作履歴を、グループ管理者の場合は自身と同じプライマリグループに所属しているユーザーの操作履歴を確認することができます。
※グループ管理者はEnterprise Editionでのみ作成可能です。
◆管理者ユーザー以外の場合
方法としては2通りあります。
また、管理者ユーザー以外の場合は以下制約がございます。
※操作履歴は内部ログデータベース(Apache Derbyを使用)に保存されているため、サーバー上からは直接確認することはできません。上記方法でのみご確認いただけます。
※各ログの説明、フォーマット及び出力内容につきましてはチュートリアルをご用意しておりますので、以下URLよりダウンロードしてご一読ください。
https://www.proself.jp/manualtutorial/list/ 「Proself Ver.5 - 操作チュートリアルログダウンロード」が該当します。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2023/03/07) |