疑問・トラブルについて - 113件
![]() | ![]() |
![]() |
はい、以下手順で設定ファイルを変更することで、ファイル一覧画面に「アップロード日時」の列を追加することが可能です。
※Proselfサービスの再起動は不要です。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2022/11/30) |
![]() | ![]() ![]() |
![]() |
お客様の会社/学校でProselfを管理している方(管理者ユーザーやProselfをインストールされたベンダー様)にお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2022/11/30) |
![]() | ![]() |
![]() |
ProselfのライセンスはサーバーのIPアドレスと紐づいております。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2022/11/30) |
![]() | ![]() |
![]() |
例としてrsyncコマンドによるコピー方法をご案内いたします。
※補足
移行時にはコピー元、コピー先のProselfを停止しておく必要がありますが、Proself停止時間は以下の手順を実施することで短縮することができます。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2022/11/30) |
![]() | ![]() |
![]() |
Proselfは以下4つのプロセスで動作しております。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2022/11/30) |
![]() | ![]() |
![]() |
Proselfは以下4つのプロセスで動作しておりますので、それぞれのプロセスがOpenJDKで動作しているかどうかをご確認ください。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2022/11/30) |
![]() | ![]() |
![]() |
JDK8 Update181以降、LDAPS接続の堅牢性を向上させるためのエンドポイント識別アルゴリズムがデフォルトで有効となっており、以下条件を満たす環境においてLDAP連携ユーザーのログインに失敗する事象を確認しております。
そのため、subjectAltNameを設定した自己署名証明書を作成し直すか、以下の手順にてエンドポイント識別アルゴリズムを無効にしてください。
|
![]() | ![]() |
![]() |
以下の動作要件を満たすサーバーであれば、Proselfをインストールして運用することが可能です。
※Windows Storage Serverのライセンスの詳細についてはMicrosoft社までお問い合わせください。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2022/11/30) |
![]() | ![]() |
![]() |
Proself停止時に統計情報等を格納している内部ログデータベース(Apache Derby)がシャットダウン処理を行うのですが、その際にProselfをインストールしたサーバーの名前が引けない場合にこのような事象が発生する場合がございます。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2022/11/30) |
![]() | ![]() |
![]() | Proselfは和暦を使用していないため、元号変更による影響はありません。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2022/11/30) |