疑問・トラブルについて - 116件
![]() |
Web公開されたファイルがダウンロードされた際や、受取フォルダにファイルがアップロードされた際に通知メールを送信するための設定を教えてください。 |
![]() |
管理者ユーザーでProselfにログイン後、以下を実施します。
上記手順4.を設定済みのユーザーでProselfにログインすると、Web公開設定時に「ダウンロードされたらメールで通知」、受取フォルダ設定時に「アップロードされたらメールで通知」が表示されるようになります。 続いて「ダウンロードされたらメールで通知」、「アップロードされたらメールで通知」にチェックを入れてWeb公開、受取フォルダを設定することで、Web公開画面からのファイルダウンロード時、受取フォルダ画面へのファイルアップロード時に通知メールが送信されるようになります。
※通知メールはWeb公開、受取フォルダを設定したユーザーのメールアドレスに送信されます。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/02/21) |
![]() |
Proselfのサーバー移行を検討しておりますが、Windows OSからLinux OS、またはLinux OSからWindows OSのように異なる種類のOS間で移行を行うことは可能でしょうか。 |
![]() |
移行は可能ですが、以下の点にご注意ください。
上記の他、移行時のライセンスに関する注意事項もございますので、以下のFAQもあわせご参照ください。 https://www.proself.jp/support/faq364/
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/02/18) |
![]() |
新規ユーザー登録デフォルト設定でユーザー作成時の初期設定を決めています。この設定をすでに作成済みのユーザーに反映させることはできますでしょうか。 |
![]() |
新規ユーザー登録デフォルト設定の内容を作成済みのユーザーに反映させることはできませんので、ユーザーを直接更新ください。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/02/12) |
![]() |
グループ名を変更したいのですが、グループ更新画面から変更することができません。グループ名を変更する方法は無いのでしょうか。 |
![]() |
一度作成したグループのグループ名を変更することはできません。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/02/12) |
![]() |
メール送信機能やファイル送受信機能で送信したメールの本文に記載されているURLが途中で改行されてしまい、リンクをクリックしてもメールクライアントからアクセスすることができません。 |
![]() |
メールクライアントソフトウェアの仕様または設定によっては、長いURLが途中で改行される場合があります。
上記手順で回避できない場合は、以下の方法をご検討ください。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/02/07) |
![]() |
指定時間でユーザーのセッションを切断(タイムアウト)させることは可能ですか。 |
![]() |
はい、システム全体のみとなりますが以下手順で可能です。
※ユーザー/グループ単位での設定はできません。
◆セッションタイムアウト有効化方法
※本設定後のProselfのサービス再起動は不要です。
上記設定後、セッションタイムアウトが有効となり、セッションタイムアウト時間が30分となります。 セッションタイムアウト時間を任意の時間に変更したい場合は、以下の「タイムアウト時間の変更方法」を実施下さい。 なお、設定を反映するためにProselfのサービス再起動が必要となります。 ◆タイムアウト時間の変更方法
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/02/05) |
![]() |
Proselfで定期的に実行される処理とその時間を教えてください。 |
![]() |
以下処理が行われます。
◆毎日
◆毎月
◆その他
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/01/21) |
![]() |
SSL証明書更新時にCSRの再設定が必要なのですが、その際の注意点はありますか。 |
![]() |
注意点としては、Proself管理画面上で行うCSRの再設定からSSL証明書のインポートまでの間にProselfの再起動が発生すると、自己署名証明書が適用された状態でProselfが起動してしまうという点がございます。 ※Ver5.31以前における注意点となります。Ver5.40以降はProselfの再起動が発生しても自己署名証明書として適用されないよう対応しております。
そのため、以下の手順を実施頂き、自己署名証明書が適用された状態でProselfが起動してしまっても復旧できるように備えておきます。
◆復旧に備えた手順
万が一SSL証明書を適用する前にProselfサービスの再起動が発生して自己署名証明書が適用された状態でProselfが起動してしまった場合には、以下の手順で復旧してください。
◆復旧手順
上記手順で復旧後は、SSL証明書が認証局より送付された後に下記の手順を実施してください。
◆SSL証明書が認証局より送付された後の適用手順
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/01/21) |
![]() |
Proselfをサーバー移行する場合の引き継ぎ可能な情報を教えてください。 |
![]() |
全ての情報を引き継ぐことが可能です。
※移行の手順については以下のFAQをご参照ください。 https://www.proself.jp/support/faq258/
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/01/21) |
![]() |
外部サイトからログイン連携を実施しようとしたところ、ログイン画面が表示されてしまいログインできません。 |
![]() |
以下FAQに記載している方法でログイン連携を実施する場合、Proself Ver5.51以上をご利用ですとCookieのSameSite属性に"Strict"を指定している影響で外部サイトからProselfにCookieを送信することができません。
以上で完了です。
このFAQは次のURLで直接ご覧いただけます。 (最終更新日:2025/01/21) |



